断捨離で運気アップライフ

断捨離とは自分にとって必要な物、要らない物を選別して捨てていく事で物への執着から離れ生活に調和をもたらす思想、整理術です。このブログでは断捨離についてや、断捨離と運気アップがどう関係しているのか紹介していくブログになります。

断捨離できない人の特徴や克服する方法について


どうも~シャキです。

 

断捨離をすると家の中
部屋の中の空間がスッキリするから

心にも余裕が出来て
良い運気を引き寄せるらしい

ならちょっとやってみようかな?

 

こんな感じに運気をアップさせていくのにも
効果があると知るとなかなかどうして
やってみたくなる断捨離。

しかし、いざ取り込んでみると
意外に作業が進んでいかず

思った以上に物が捨てられない・・・


こういった人もしかしたらいないでしょうか。


この場合、物を捨てる事に対する
変な罪悪感とか抵抗感などが邪魔をしていたり

断捨離をして実際のところどうなりたいのか?

そのあたりの目的が
ちゃんと定まっていないことが原因とされます。


今回は断捨離できない人
物を捨てられない人の特徴や克服する
方法について見ていきたいと思います。

 【断捨離できない人の特徴や克服する方法について】

「とにかくもったいない精神が働く」

f:id:rune1215:20180519115426j:plain

日本人に結構根深く
根付いているんじゃないかと思われる

「もったいない精神」


本来は仏教用語に由来する言葉だったそうで
物がその場に形を成して残っているからには
最後までその物を大切にしよう。

こういった考えが古くから日本にはあります。

物を無駄にしない考え自体は世界中にもあるものの
「もったいない」を表す単語って他にないそうです。

 


確かに物を大切にする精神は大切だと思います。

しかし、それで部屋の中がいつまで経っても片付かず
ごちゃごちゃした状態が続いて

部屋の空気を息苦しいものにしているなら話は別です。

 

もったいないといいつつ残している物は
ちゃんと使っている物なのか

はたまたただそこに置いて
使っていないものなのか?


後者の場合だったら
運気を下げる原因になっていくので
捨てる決断をしておきたいところです。

「後でもしかしたら使うかも・・!」

f:id:rune1215:20180519115528j:plain


これも断捨離をしていくうえで
出てきがちな考えですよね。

 

「あ、この服まだ着られるかも」

「この本後でまた読み返すかも」

「この調味料賞味期限
 ギリギリだけどまだ使えるかも」


とはいえ、こういった
「使うかも」の対象になった物って

後々また使う事って・・・
ほっとんどないんですよね(苦笑

 

断言します、まず使わないです。


迷いが生じた場合
「一旦保留のボックス」にでも入れておいて

後々1ヶ月単位で見返して
必要か否か判断していく方法もありますが

最終的にはおそらく捨てる事になるだろうと思います。

 

なので「使うかもしれない」の対象になった時点で
それは自分にとってはもう必要でない物に
なっている可能性高いので

捨ててしまった方がいいといえるでしょう。


「物を捨てる事に対する罪悪感が働く」

f:id:rune1215:20180519115613j:plain

物を大切にする精神
考え方は確かに大切なものです。

そういった精神、考え方から物を捨てる時に
なんだか罪悪感を感じてしまう人も
いるんじゃないでしょうか。

特に人からもらった物とか
思い出の品を捨てようとする時に
こういった考えは出てきやすいです。

これは物を贈ってくれた場合
その人の気持ちもその物に込められていると感じるから

捨てる事はその人の気持ちも
捨ててしまうのでは・・

こういう心理が働くからとされます。


「断捨離をして実際どうなりたいのかが明確でない」

f:id:rune1215:20180519115642j:plain

なんとなく断捨離が進まない人の場合

部屋をスッキリさせて実際のところ
どうなりたいのか?

そのあたりビジョンが
あいまいな可能性が高いといいます。

 


なんとなく部屋がきれいな状態になればいい。

 

散らかっている状態から脱却したい。

 


しかしこの程度の目標だと
最終的な目標到達点があいまいなので
断捨離はなかなか進んでいかないでしょう。

 

 

「今週中に本棚の一段だけ
 捨てるか売るか決めてスッキリさせよう」

 

「リビングにある棚の上の飾り物
 いくらなんでも多いから~~個まで数を減らそう」

 


ある程度の基準を自分の中で設けてやることで
自分が何をすればいいのかひとまず
行動の方向性が出てくるので

ちょっとずつでも断捨離を進めていくことができます。

 「断捨離できない状態を克服するには」

さて、上記のように断捨離できない人の
特徴についていくつか書きましたが

つまるところは物を捨てようとすると

もったいないとか
物に対する罪悪感とか、後々使うかも・・


こういう心理状況から捨てるのに
迷ってしまう状態になるといえます。


なので、自分の中に迷わないための
軸を作っておくことが大切です。


・使うかもしれないの時はまず来ない

もったいない、後々使うかもしれない。
だから今の段階では残しておく。

しかし、人っていうのは
きっちり期日を設けておかないと

優先順位的には後々のほうに
おしやっていくところがあります。


そしてまだ使うかもしれないと
判断して残した物は、さっきも書いたかもしれないですが

 

十中八九まず使わないです。

 

もったいない、いつか使うかもしれない・・


物を大切にする、精神や考え方ではありますが

見方を変えてみると
捨てる事ができない人の言い訳のようにも感じます。


迷う位ならいっそスッパリ捨てて処分した方が
あとあとまた捨てるかどうか
迷う分の時間を無駄にしないんじゃないかと思います。

 

・捨てる時に感謝の気持ちで送り出す

f:id:rune1215:20180519115803j:plain

何か他の人からの贈り物を
処分するかどうか考えた時に出てくる罪悪感。

罪悪感が出てくるのは
その物に送った人の気持ちが
込められていると感じるからとさっき書きました。

 


そのため、罪悪感を感じにくくするなら
一旦物そのものと感情とを切り離して
考えていきましょう。

 


その物を贈ってくれたことには
ちゃんと感謝の気持ちを持ちつつ


感情は切り離してその物自体を
捨てるかどうか判断していくんです。

感謝の気持ちは持ちつつも
感情を切り離して考えていけば

幾分か罪悪感は感じにくくなるんじゃないでしょうか。


・写真データに残しておく

f:id:rune1215:20180519115836j:plain

物を捨てると自分の視界から
なくなってしまう・・当たり前な事です。

しかし、物が自分の視界から
なくなってしまう点に不安感を感じる場合
断捨離を進めていくスピードは落ちるといいますね。

 

この状態を幾分か緩和するなら
捨てる予定のある物を写真データに
残しておくのはどうでしょう。


物質的には自分の目の前からなくなりますけど
データとして残しておけば

少なくともいつでも見ることはできます。


データなら幅はとりませんし
よほどのことがない限りは消えないはずです
(HDDがクラッシュしたとかない限り)


そして気持ちが落ち着いたら
その写真データも削除していくわけです。

「断捨離できない人の特徴や克服する方法について・まとめ」

今回は断捨離できない人の特徴や
克服していく方法について見ていきました。


もったいない、使うかもしれない・・・


こういった考えは誰にだってある心理だと思います。


しかし断捨離を進めていくうえでは
作業の弊害になりやすい考え方になるので

断捨離をしていく時は
気持ちを切り替えて作業を進めてみましょう。


ではでは、また次回に~。

断捨離がうまくいかない時の理由!チェックしたいポイントとは

 

こんにちは、シャキです。


断捨離して部屋の中をスッキリさせるぞー!

と考えて思い切ってやってみたものの


なんだか思った以上に進まずスッキリしない。

断捨離がうまくいかない・・・

こういった人も中にはいると思います。

 

そういった場合は大抵断捨離を阻害している
ある理由があるんじゃないかと思っています。

 

今回はそのあたり
断捨離がうまくいかない時の理由

チェックするべきポイントについて
見ていきたいと思います。

【断捨離がうまくいかない時の理由!チェックしたいポイントとは】

「物を捨てる基準を作っていない」

 

f:id:rune1215:20180519113822j:plain


以前こっちの記事で書いてみましたけど

dan-luck.hatenablog.com

 

自分にとっていらないものを捨てていく際
一定の基準を設けておかないと

いざ捨てようと思った時に
まず捨てるかどうかで迷います。

捨てるかどうかで迷っていたら
それだけ時間がかかりますから
断捨離も思ったように進みません。


なので自分の中で
物を捨てていく基準を明確にしてみましょう。

 「余計な物を家の中、部屋の中に入れているのでは」

f:id:rune1215:20180519113927j:plain

断捨離の単語はそれぞれ


・家の中に余計なものを入れない(断)

・要らない物は捨てていく(捨)

・物への執着心から離れる(離)


これらを表しているといえますけど

捨てる事に囚われてしまい
家の中に余計なものを入れないという項目を
守れていないのではないでしょうか。


要らない物を選別して捨てていっても
新しくどんどん家の中に物を入れていけば
それは片付いていきませんよね(苦笑

 


特に家の中に物を入れていってしまう点で
注意したいのが

「無料でもらえる試供品類、ティッシュ、ポイントカード」


などなど。

無料と言われたら
ついつい何かしら貰ってしまいがちですけど

化粧品サンプルとかは洗面所の端っこに。

焼肉のたれとか醤油の使い切りパックとかは
冷蔵庫の端っこに。


ポケットティッシュの類はリビングルームの収納棚に。


といった具合にそのあたりに置いておいて

数日したら忘れてしまうものなんですよね。

 

 

で、結局また後々こういう無料で
もらえるものを貰ってしまい
どんどん必要ないものが増えていくと・・・


なのでひとまず無料でもらえる物の類は
なるべく貰わないようにする。

貰ってしまったらすぐ使い切る癖をつけていきましょう。


入ってくる物の量を減らすだけでも違ってくると思います。

 「収納スペースがあると隠したくなる」

f:id:rune1215:20180519114052j:plain


自宅の収納スペースって多いですか?少ないですか?

収納スペースが少ない場合
物を隠せるスペースも少なくなるので
要らないものを判別しやすいといえますが


収納スペースが多い場合は
ちょっと全体的に見直しが必要になるかもです。

 


収納スペースは読んで字のごとく
物を収納するためにあるスペースです。

うん、何を当たり前な事言ってるの感じですが(苦笑

 


しかし、人って収納スペースがあると
そこにどんどん物を溜め込んでいく傾向が強いといえます。

 

わざわざ要らない物
要る物を選別していかなくても

そこに突っ込んでしまえば
とりあえず片付いたようには見えますから
楽なんですよね(苦笑


しかし、それは結局表面上
きれいに見せているだけですから

断捨離がうまくいかない
1つの理由になるんじゃないかなといえます。

「世間一般の意見や考え方に流されているかも」

f:id:rune1215:20180519114135j:plain


家の中、部屋の中の物を捨てていく際
どうも判断に時間がかかる、すぐに捨てられない・・・

 

この場合世間一般の意見、考え方を参考にしすぎている
流されているからできないといったパターンもあります。

 

断捨離に関する書物とか
ブログなどに書いてある情報を参考にしたとして

 

・洋服は~着一気に捨てるといい

・本やDVDはこれくらいがちょうど良い

・食器類もそんなに多くはいらない


こういった情報を目にして
実践しようとして手が止まるのは
何も不自然なことではありません。


なぜなら世間一般の考え方と
あなた自身の生活スタイル、考え方は異なるからです。

 

これは捨てる基準の項目と似たような部分になるかもですが


断捨離をしていく際自分の中の軸
ルールを決めておかないと

世間一般の考え方に流されて断捨離をしていき
そこで自分のスタイルと世間との
スタイルでズレが出てくるので

 

なんだか自分の思っていたような効果が得られない・・
といった事になります。


だから断捨離していく際は
自分の軸となる考え方
基準をちゃんと設けるようにしましょう。

「物、過去への執着が捨てきれない」

f:id:rune1215:20180519114236j:plain


あと、物とそれに関係する
過去の思い出に執着が残っていると
断捨離をしていく際の障害になりやすいです。


これはその物を捨ててしまうと
過去の思い出すら捨ててしまうという
錯覚に囚われるからと言われています。

しかし、過去の思い出に執着しすぎていると
未来に目が向いていかないので
運気の停滞を招きやすくなります。

 

思い出はきっちり自分の心の中にしまい
感謝の気持ちを伝えながら思い出の品とお別れする・・
そうする事で過去への執着から離れることができます。

 

あまりにも捨てにくい場合は
思い出の品をデジカメなどで撮って

HDDに保存しておくのはどうでしょうか。

捨てる時のハードルがちょっとは
下がるんじゃないかと思います。


そして、気持ちが落ち着いたら
そのデータも削除しておきましょう。

「断捨離がうまくいかない時の理由!チェックしたいポイントとは・まとめ」

はい、今回は断捨離がうまくいかない時の理由
チェックしたいポイントなど見ていきました。


あとは一気に断捨離をしていこうとすると
時間が結構かかるのと、結構疲れるという点から

1回断捨離したらもうしばらくいいや・・
といった具合に面倒になってしまう点もありますね。

 

ですから一気にやらないで
部屋の1スペースごとにちょっとずつ

断捨離していくというやり方に切り替えていくのも
方法の1つといえるでしょう。


いまいち断捨離がうまくいかない・・

 

そういった時は是非
今回の項目を見直してみてください。

 

ではでは~また次回に~。

断捨離の好転反応とは?その理由や症状について

 

こんにちは、シャキです。


一般的に断捨離を行って家の中
部屋の中をスッキリさせていくと

自宅の中の運気が巡るようになっていくから
金運や対人運、仕事運などが

アップしていく効果が期待できる
といった事を前に書きました。


ただ、人によってはこの断捨離を行って
運気が上昇していく過程において

何故か悪い事が続いてしまうといった事態に
あう人もいるといいます。


「断捨離したら色んな運気が
 上がるってあったのにどうして??」


そんな風に裏切られた感覚を覚える人もいるでしょう。

しかし、それは運気が上がっていく過程における
断捨離の好転反応かもしれません。

今回はこの断捨離の好転反応という
部分について見ていきたいと思います。

【断捨離の好転反応とは?その理由や症状について】

「断捨離の好転反応、その症状について」

断捨離をする事で臨時収入があったとか
部屋がスッキリして作業効率がアップしたといった
話を色々聞く中で

どうしてか分からないけど、なんだか嫌な事が続く・・

f:id:rune1215:20180517171233j:plain

例えば


・断捨離して数日後に風邪でダウン

・肌に吹き出物やニキビが出てくる

・お腹の調子がいきなり悪くなる

・訳も分からずイラつく

・なんとなく体の調子が悪い、だるい

 

断捨離をしてから数日経過して
こういった症状が出てきた場合は

断捨離における好転反応の可能性が高まります。


特に部屋の要らない物を大量に一気に捨てた場合
このあたりの好転反応が出やすいといいますね。

「断捨離で好転反応が出てくる理由について」

断捨離って家や部屋の中の要らない物を選別して
整理してどんどん捨てていく整理術みたいな
ところありますけど


本来は自分にとって必要な物を残していくことで
部屋全体の調和を見つめ直していく事といえます。


・入ってくるものは自分にとって必要な物に限定する(断)

・自分にとって要らない物は捨てる(捨)

・それら物への執着から離れて心を開放する(離)

f:id:rune1215:20180517171337j:plain


これらの作業って思ったよりも頭を使いますし
ゴミ袋何袋分も要らないものを選別していたら
体力の方も結構酷使すると思います。

日常生活においてこういう作業って
習慣になっていないと意外と疲れますから


慣れない事をしたから
体に不調が出てくるといったケースが多いといいます。

 


あと、もっとスピリチュアル的な観点から見るなら

 

「部屋と体は繋がっている」

 

という考え方ですね。

部屋の状態はまさに心の状態を
表しているといった考え方で


部屋の中の要らないものを
選別して捨てていく事で

心に余裕が出来てデトックスされ
それが体の方にも影響してデトックス効果として
一時的な不調が出てくる・・

こういった考え方です。


個人的にはこういう
スピリチュアル的な考え方割と好きなので
なんとなくこっちの方が自然に感じてしまいますね。

「断捨離の好転反応がつらい時はやり方を変えてみては」

運気がアップしていく過程で
出てくると書きましたので

そのまま断捨離を続けていれば
そのうち不運が続く好転反応の状況から抜け出して
幸運が訪れると思いますけど


体の不調や不運な状況があんまり辛いなら
もしかしたら断捨離のやり方に
難があるのかもしれないです。

・ちょっとずつやった方がいいかも

f:id:rune1215:20180517171434j:plain

断捨離をしていく際一気に
やってしまおうとするするケース多いですね。

ただ、一気に選別して一気に捨てていくと
捨てた分確かに心の余裕はできるものの

ポッカリ心に穴が開いたようにもなるので
そこで不調やストレスを感じる人もいます。

特に真面目な人、完璧主義者な人は
きっちり断捨離をしないと気がすまず

しかしきっちり一気に断捨離すると
それだけ好転反応が起きやすいですから
このあたり悪循環といえます。


だから、一気にやらないでちょっとずつ
スペースを区切って断捨離していくといいでしょう。

 

・断捨離で幸運になる事を意識しすぎる

断捨離をすれば色んな運気が
高まっていくのは確かといえますが


あんまりそこの部分を期待し過ぎると
思ったほどに幸せな状態にならないとなった時

その期待していた分の反動から
ストレスを感じてしまうといったケースもあるといいます。

断捨離で得られる効果は
運気がアップしていくだけではないですから
そこに囚われすぎないようにしておきましょう。

 

 ・断捨離そのものを目的にしない

f:id:rune1215:20180517171617j:plain


最初は部屋をきれいにしよーと思って始めた断捨離も

続けていくうちに

「物を捨てないといけない」


といった妙な強迫観念を
抱くようになっていく人もいるといいます。


部屋の中に要らない物があったら
とにかく捨てる、捨てないといけない。

 

こういった考え方が無意識ながら芽生えて
常に部屋の状態が整理されていないと落ち着かなくなるとか。

 

これだと断捨離そのものが
目的と化していないでしょうか。

 

しかし、あくまで断捨離は自分にとって
必要な物を選別して心に余裕のある生活を
送るための手段です。


断捨離することが目的となっていないか
今一度見直してみてはどうでしょうか。

 

「断捨離の好転反応とは?その理由や症状について・まとめ」

はい、今回は断捨離の好転反応について見ていきました。


断捨離による好転反応
部屋の中を一気に整理して要らない物を
大量に捨てていった時に起きやすいです。

 

大量に捨てればそれだけ
心身に生じる反動もそれなりに大きく
ストレスとなって出てくる可能性ありますから

個人的にはちょっとずつ確実に
断捨離を進めていった方がいいのかな?

と感じるところですね。

 

これって断捨離の好転反応かな?といった方は
やり方の方を見直していくといいでしょう。

ではでは、また次回に~。

 

リビング収納の断捨離のやり方やポイントとは?

 

こんにちは、シャキです。


一般家庭におけるリビングルーム・・

つまり家族で食事したり

食後にお茶の見ながらテレビ見たりする
居間のことですね。

 

この空間っていつも掃除している割には
なんとなくスッキリしないな~と
思っている人多いのではないでしょうか。

 

そしてリビングには
大抵備わっているいるかなと思われる
リビングの収納棚とか。

あのあたりの収納スペースって
結構雑多に物を置いていたりしないですかね。

 


自室と異なり空間自体が広めなので
色々な物を置いても多少は目につきにくいですけど

それも溜まってくれば

 

「なんだか窮屈に感じる・・・」

 

と思い始めるものです。


今回はリビングにおける収納スペース
断捨離のやり方やポイントなどについて
見ていこうと思います。

 【リビング収納の断捨離のやり方やポイントとは?】

「リビングが散らかりやすい理由として」

f:id:rune1215:20180517164526j:plain

リビングルームってそもそも最初から
雑多な何かをやる事が目的の部屋らしいですね。

台所、寝室、お風呂場とかは
それぞれ部屋の用途が決まっているのに対して
リビングルームはそのあたり別に明確に定まっていません。


あと空間自体が広めですから
なんとなくこざこざした物を置いたり飾ったりして
物が散らかりやすくなるといえます。

 

 

このあたり家族の人数とか
子供がいるのかいないのか

どれくらいの時間リビングルームにいるのかなど
異なってくるのでなんともいえないですけど


共通している部分としてはだいたい
家の中の中心的な部屋になっているという
点じゃないでしょうか。

 

 

リビングルームに物が雑多にありすぎると
それだけ空気が淀んだりスッキリしない状態が続くので


運気の面でいったらやっぱり出来るだけ
いらないものは捨てて片付けていった方がいいです。

「リビングルームにおける断捨離のやり方、ポイント」

・リビングルームにそれぞれ個人の物は置かない

 リビングルームは家族が集まる部屋ともいえるので
家族それぞれのスペースという事もできます。

しかし、だからといって
ここに家族それぞれの物品を置いていくと
それだけでごちゃついた部屋になっていきます。

 

まず家族それぞれの物は
それぞれの部屋に戻していってみましょう。

その後で、それらの品々を
捨てるかどうか後で決めていきましょう。

ひとまずこれだけでちょっとはスッキリするかと思います。

 ・似たような物があったら捨てる

f:id:rune1215:20180517164702j:plain

同じ部屋に用途が似ているものが2つある場合
一方は必要なくても問題ない場合が多いといえます。


だいたいそうですね。。



・ソファ ・テーブル&椅子

・時計 ・ゴミ箱 ・扇風機&暖房器具 

・ラジオ ・CDコンポ ・くずかご



こういった品々はお気に入りの物を残して
一方の物は処分していく事を考えていきましょう。

あ、テーブルと椅子はもちろん
家族分1セット単位で考えてくださいね(苦笑

 ・雑多に感じるもの、多すぎるものは捨ててしまう

リビングルームにある物で
なんとなく雑多に感じる物ないでしょうか。

もしくは数が多くて減らしても
問題なさそうな物とかですね。

f:id:rune1215:20180517165057j:plain

・はさみとかカッターなどの工具類

・メモ帳の紙など

・シャーペンやペンなど文房具類

・薬類

・写真立て

 

・カレンダー

・飾り物

・ゲーム機

・ゲームソフト

・DVDやCD

 

・リモコン

・おもちゃ

・人形やぬいぐるみ

・カタログ

・本や雑誌など

 

・花瓶

・観葉植物など

・置物の類

・コード類

・スリッパ類

アロマキャンドルなど


ざっと書いていきましたけど
多分まだいろいろとありそうです。


特に文房具とかメモ帳の類とか
どんどん溜まってなんでこんなにあるんだろう・・
みたいな状態になっていないでしょうか。


物が増えて多くなっていくとそれだけで
雑多な印象になるので出来るだけ少なくして
捨ててスッキリさせていきましょう。

「リビング収納の断捨離をやっていくポイントとして」

f:id:rune1215:20180517165205j:plain

あと、リビングの収納スペースとか
ここは一旦目に入らなくなる場所といえるので

改めて見直してみると特に要らない物が
入り込んでいるケースが多いといえます。


人によっては見直してみたら
ゴミ袋2~3つ分くらい要らない物が
溜まっていたなんてケースもあります。


この収納スペースを断捨離していく場合は

「1段1段確実に断捨離していく」

という点がポイントですかね。

 


一気にやっていく気力がある人は
一気にやってしまうのがいいですけど


結構時間と労力が必要になってきますから

中途半端なところで断捨離が
終わってしまう事もザラにあります。

それだったら1段1段

・必要な物


・要らない物


・とりあえず保留な物

それぞれに分けておき、とりあえず保留な物については

「とりあえず保留ボックス」


を設けてそこに一旦置いておきましょう。

 

で、保留ボックスに置いたものは
1ヶ月単位で見直してみて半年~1年位の期限を設定し

その期限がきて保留ボックスに入っていたら
潔く捨ててしまうというルールを作るんです。

 そうすればいつまでもリビングの収納棚に
収まっていることもなくなるでしょう。

 

 1段1段確実に整理していく事で
収納棚の中も確実にきれいになっていきますよ。

「リビング収納の断捨離のやり方やポイントとは?まとめ」

 今回はリビング収納の断捨離のやり方
ポイントの部分について見ていきました。

リビングルームはどうしても
色んなものが集まって雑多な印象になりやすいですけど

そういった時こそリビングルームの断捨離を進めて
スッキリした部屋作りを目指してみましょう。

ひとまず


・文房具類 ・DVDやCD類 ・紙束 ・飾り物類


こういった捨てやすそう、売って処分できそうなもの

このあたりを断捨離していくだけでも
結構スッキリしていくので
まずここから始めていくといいのではないでしょうか。


ではでは、また次回に~。

 

いらないものを捨てるコツとは?基準をしっかり設けよう

 

どうも~こんにちは、シャキです。


部屋の中が全体的にとっちらかって
なんだか雑多で汚い印象を受ける・・・

 

そういった気持ちが日増しに
強くなっていたとしたら

断捨離をしていく時期なのかもしれません。

 

そして断捨離をしていくうえで
大切になってくる意識、考え方としては

 

「いらないものを捨てる」

 

といった部分ですけど

 


いざ取り込んでみると意外と進まず
時間だけが過ぎて片付け具合が
いまいちになってしまった・・・

こんな事も起きがちです。

 


そういった場合、自分の中に
物を捨てる基準が定まっていないのかもしれません。

 

物を捨てていく際は
ちょっとしたコツを知っているだけで
断捨離の捗り具合に違いが出てくるといえます。

 

今回の記事ではこのいらないものを捨てるコツ
基準について見ていきたいと思います。

【いらないものを捨てるコツとは?基準をしっかり設けよう】

「自分の中で捨てる基準を明確にする」

f:id:rune1215:20180517123246j:plain


断捨離においていらないものを選別していく際
自分の中で基準をしっかり設けておかないと

必要な物、要らない物
この2つの線引きがあいまいになります。

そうなると捨てるか捨てないかで迷う事になって


「捨てなくていいかな~・・・」

といった考えに傾いて
結局捨てる事が出来なかったりするんです。

なのでいくつかの基準点を設けるようにしましょう。 

・1年以上使っていない、見ていない物は捨てる

f:id:rune1215:20180517123325j:plain

毎年使っている毛布とか
ダウンジャケットとかマフラーとか
そのあたりは別として

1年以上着ていない洋服とか
1年以上は多分読んでいない本とか
あったりしないでしょうか。


感覚的に1年以上使っていない
手に取っていない物は今後も使わない
手に取らない可能性が高いといえます。

なのでおそらく捨ててしまっても
問題ないといえるでしょう。 

・複数あるものは捨ててしまう

f:id:rune1215:20180517123359j:plain

一例としてあげるなら

いきなり雨に降られたから
仕方なく買ったビニール傘とか

何本もあるボールペンとか
同じようなデザインの洋服とか


複数あるものについては
いきなり1つにしてしまうのではなく
1つ1つちょっとずつ捨てていってみましょう。

意外と日常生活において
困る事はない事に気づくはずです。 

・溜まっている化粧品サンプルとか調味料類

f:id:rune1215:20180517123415j:plain

よくドラッグストアとかで
無料で配っている化粧品サンプルとか

スーパーに置いてあるわさびとか
醤油の使い切りパックとか。。

あと賞味期限切れた調味料類とか。


ああいった物が洗面台や
冷蔵庫の中に散乱していないでしょうか。


いつか使うかもしれないと考えて
ただ置いてあるだけな場合
多分今後も使う事はないでしょうから

潔くスパッと捨ててしまった方がいいです。

 

このあたり定期的に見直して
溜まっていたら処分していく癖をつけましょう。

そうする事で脳内の
不要な情報を整理する事にもつながります。

・感情が動かないもの、ときめなかなくなったもの

f:id:rune1215:20180517123516j:plain


昔はそれを見ていたら、使ってみたら
すごい感動した!すごいときめいていた!

しかし、今見たり使ったりしてみるとそうでもない・・

 


人の考え方や感情って変化していくものですから
今使ってみて、見てみて
感情が動かなくなってしまったとしたら

それらはあなたにとって
必要ではなくなってしまったものに
分類されるといえるでしょう。

 

ちょっと寂しいといえば寂しいですけど

それらを手放す事で古い考え方や意識を手放すので
後々新しくときめくものや趣味などに出会えると
いえるでしょう。

・なりたい自分になるための書籍とか教材

f:id:rune1215:20180517123549j:plain

なりたい自分を目指すために買った
書籍とか英会話教材とか・・

そういったもの家の中でホコリかぶってないでしょうか?


かつては真面目に取り組んでいたとしても
今ホコリをかぶっていたとしたら

それらは今現在必要のないものとなります。

それらを捨ててしまうと
なりたい自分への目標や夢が

潰えてしまう気持ちになるから
捨てられないのかもしれませんが


ずっとそこに置いておいても意味がないなら
いっそスパッと捨てて新しい目標を
設定し直した方がいいといえるでしょう。

 ・捨てにくいものは写真に撮っておく

f:id:rune1215:20180517123623j:plain

必要ないけど、なんだか
捨てにくいものってありますよね。


こういった場合、その物というよりは
その物を買ったり、もらったりした際の
思い出が関係しているから

 

なんだか捨てにくいといった考えに
なっている可能性が高いといえます。

 

 

なので、デジカメやスマホなどで
写真にとってデータ化してみましょう。

 

 

データにしてHDDに保存しておけば
よほどの事がないかぎり破損するリスクはないですし
いつでも見ることができます。

 

いつでも目にすることが
出来るといった安心感があれば

捨てにくさも減って捨てる判断を下しやすくなりますよ。

 「物を捨てていく時【とりあえず保留ボックス】を置いておく」

f:id:rune1215:20180517123701j:plain


いらない物を選別していく時おそらく

いらない物、いる物の他に

「捨てるか捨てないかすごく迷うもの」

が出てくると思います。

 


迷いに迷って捨てて
後々後悔するといったケースもありますから

ここは「とりあえず保留ボックス」
中に入れて一旦保留にしておきましょう。

 

そして定期的に見直す期間を設けて

指定した期間が経ってまだ
保留ボックスに入っていたら潔く捨てていきましょう。


見直す期間としては1ヶ月~3ヶ月おきなどにして

捨てる期限としては半年~1年とかそのくらいでしょうか。

 

とりあえず保留のボックスに入れておく事で
後々冷静になって捨てるかどうか
再度判断を下すことができます。

まあだいたいの場合
捨てる気持ちの方が強くなる傾向が強いみたいですね。

 「いらないものを捨てるコツとは?基準をしっかり設けよう・まとめ」

 というわけで今回は
いらないものを捨てるコツ
基準などについて見ていきました。

 

いくつかの基準を自分の中に設定することで
いらないもの、いるものの線引きが明確になるので

断捨離の作業が捗るんじゃないかと思います。

 

迷った時は一旦保留のボックスに置いておき
定期的に捨てるかどうか考えて
最終的な判断を下していきましょう。


こういった事を積み重ねていく事で
部屋の中のいらないものが減って
本当に必要なものだけが残っていくので

 

そこから良い運気を引き寄せていく事に繋がっていきますよ。

 

ではでは、また次回に~。

 

断捨離でいらない本は売るか捨てるかどっちがいいの?


どうも~こんにちは、シャキです。

 

部屋の中を見渡してみて
部屋がなんだか窮屈に感じた時

もしかして本の量がかなり多かったりしないでしょうか。

 

本の量があんまり多すぎると

 

「あの本どこいったっけ・・?」

 

「あ~本が多すぎて収納できない;;」

 

こんな具合に本を探す時間を無駄にしたり

 

収納できないからそこら辺に置いて
部屋の中が雑多に散らかった状態に
なりやすくなっていきます。

 

 そこで行いたいのが本の断捨離ですけど。

 

断捨離していく中で割とどうしようかなーと
対応に困ったりするのが「本、漫画本、雑誌」の扱い。

 

本を断捨離していくうえで考えられる方法としては
基本は売るか捨てる。

この2択なのかなと感じます。

 

最近だと買った本を電子書籍化する
自炊を行う人も増えているといいますね。

 


では、断捨離で要らない本が出てきた場合
売るのと捨てるのどっちがいいんでしょうか?

今回そのあたりについて書いていきたいと思います。

 

【断捨離でいらない本は売るか捨てるかどっちがいいの?】

「本の断捨離はちょっとずつ進めていきたいかも」

f:id:rune1215:20180514233537j:plain


断捨離をしていくとなると極端なところでは
数百冊あった本の中で必要な10冊だけ残して
後は捨てたとか目にしますけど


本って心の栄養になる部分もあると思うので
一気にドンッと捨ててしまうと

 

心にポッカリ穴が開いたような
妙な喪失感に襲われてしまう事も少なくないです。

 

なので個人的には本の断捨離を進めていく場合は
ちょっとずつ進めていった方が
いいんじゃないかなーと思ったりします。

 

「本の断捨離を進めていく手順として」

多すぎる本を断捨離するなら
本棚買ってそこに収納すればいいのでは?

と思うかもしれないですけど

 

本棚を買うだけのお金が必要になるのと
部屋の中のスペースがそれだけ
圧迫される事を考えると

 

この案は断捨離の観点からはずれるので
やらない方が無難です。


で、本の断捨離を進めていく手順としては

 

・本の仕分け

 

・収納

 

・処分

 

この3つの工程になるかと思います。

 

・本の仕分け

f:id:rune1215:20180514233622j:plain


本を選定していく際の基準としては


・その本をどれだけ読んでいるか

・その本を捨てるのが惜しいか

・もう読むことはないか

 

こういったところなんじゃないかと思います。

 


お気に入りの作品があって
これは自分の中でバイブルなんだ!

という本があればそれはあなたにとって
本当に必要な本といえるので

残すべきですし


読まないかもしれないけど
多分捨てたら後悔する。捨てるのはちょっと惜しい・・

 

こういった本はちょっと怪しいところですが
捨てた後で後悔するのは避けたいので
とりあえず残しておいて

次回断捨離していく時の候補にでも
挙げておきましょう。


そしてもう読むことはないだろうなと
思った本を処分に回すことにします。

 

・収納

f:id:rune1215:20180514233708j:plain


これは自分にとって必要な本のスペースと

読まないかもしれないけど捨てるのは
惜しいかな・・といったスペースとに分けた方が

 

後々また断捨離していく時に
仕分けがやりやすくなるといえます。


今は惜しいと思っているかもしれないけど
次に断捨離していく時は気が変わって
処分してもいいかなと思っているかもしれないですからね。


・処分

f:id:rune1215:20180514233733j:plain


そして処分の項目ですけど

断捨離で処分すると決めた本は
売るか捨てるかどっちがいいのか?

これは断捨離を行っていく人によって
結構判断が分かれるところいえますね。

 


ある人は売る処分方法は手間がかかるし
よほどの本でない限りは安値で引き取られる事になるから

その手間考えるなら
さっさと売ってしまった方が楽だと言いますし

 

ある人はちょっとでも
お金になるなら売った方が得だから
売る処分方がおすすめですよといった考え方ですし。

 

 

ちなみに自分の個人的な感覚としては
捨ててゴミとして処理されるよりは

いくらかお金に換えることが出来る分
売った方が若干マシなのかな?といった感じです。

 

まあただ買取の金額については
人気作品でない限りは雀の涙ほどの
金額になると思いますけどね。。

 

なので売る際にお店に持っていく手間や
手続きを面倒に感じるならさっさと捨ててしまい

少しでもお金に換えられるなら
ちょっと手間がかかる位いいかな?と考えるなら

売って処分していくと良いのではないでしょうか。

 

「番外編として電子書籍化ってどうなの?」

f:id:rune1215:20180514233812j:plain

ちなみに自分の場合
買った本は定期的に自炊して電子書籍化しています。

 

買った本を裁断機で裁断して
スキャナでPCに取り込んで、読みやすいように補正かけて
タブレットにデータ転送。

 

裁断した本は資源ゴミの日に
まとめて出すって感じで処分しています。

 

 

こうすることで本自体はデータ化されて
収納スペースを圧迫する事はありませんし

読みたい本があったらすぐにタブレットから
アクセスする事ができるので本を探す手間も省けます。

 


ただ、1冊分電子化するのにそれなりに手間がかかるのと
本の量が多いとそれだけ電子化するのに手間取ります。

 

何よりいつまで経っても終わらない・・・

 

こんな感覚に襲われる事もあるので
自炊に関しても一長一短といったところがありますかね。

 

 

Kindleストアで電子書籍を最初から購入する手もありますが

 

あれって本を読むためのアクセス権を得るだけで
サービスそのものが終了したら購入した本を読めなくなるので

 

それもそれでちょっと
リスク高いんじゃないかなーと思ったりします。

 

「断捨離でいらない本は売るか捨てるかどっちがいいの?まとめ」

 はい、今回は断捨離でいらない本は
売るか捨てるかどっちがいいかについて見ていきました。

 

さっさと処分してしまって構わない場合は捨てる方向で

ちょっとでも収入を得たいなら売る方向で処分していく。

 

番外編としては機材を揃える余裕と時間を確保できるなら
自炊して電子書籍化していく・・・

本の断捨離についてはこんな感じでしょうか。

 

ちょっとずつでも良いので本の断捨離を進めて
部屋の中をスッキリさせていきましょう。


ではでは、また次回に~

断捨離すると引き寄せの法則で運気がアップする?

 

どうもこんにちは、シャキです。

 

スピリチュアルな事に興味がある人は
引き寄せの法則って耳にした事ないでしょうか。

 


一般的にポジティブといえる習慣、言葉遣いとか
定期的に部屋をきれいに掃除しているなどなど


そういった事を日常的に行っていると
幸運を引き寄せる、良いことが起こりやすくなる

性格が良い、意識が高い人と知り合いになれるなど

こういった良い事を引き寄せていく法則のことです。

 


で、断捨離をしていく事も
この引き寄せの法則における

引き寄せ体質を作っていく点では
有効だというんですね。

 


断捨離は物理的にいらない物を処分していく他にも
自分の意識を整理していく点でも有効なので

そのあたり良い運気を
引き寄せていくのに関係していそうです。

 

今回は断捨離と引き寄せの法則
運気がアップする点について見ていきたいと思います。


【断捨離すると引き寄せの法則で運気がアップする?】

「物への執着は家や部屋の中の運気を下げてしまう」

f:id:rune1215:20180513183211j:plain

まず自分の家の中、部屋などを見回してみて
現在どんな状態になっているのか把握してみましょう。

 


今すぐにお客さんを
家に招く事ができるほどきれいな状態でしょうか。

 

それともちょっと散らかっている程度でしょうか。

 

もしくはものすごく散らかっていて
ちょっとしっかり掃除しないとまずい・・とか。

 


それに部屋が散らかっている状態の他にも
仮に家の中にずっと使っていない家電製品とか

もう随分読んでいない漫画本とかあったりしたら
すぐに処分するか否か決めていきたいところです。


こういったずっと使っていない系の物に
執着して手放すことが出来ないでいる状態は
家の中の運気の停滞を生みます。

 


停滞している状態はやがて澱みとなり
悪い運気を引き寄せていく原因になりやすいんですね。

 

そのため、断捨離によって
自分にとって本当に必要な物だけを残し
部屋全体をスッキリさせていく。

 

そうする事で家の中、部屋の中の空気を循環させて
良い運気を呼び込んでいけるようになります。

「断捨離は自分の意識を整理する上でも役立つ」

f:id:rune1215:20180513183301j:plain


断捨離を行っていく際に
邪魔になりがちな考え方が
「もったいない」のこの一言。

何か捨てようとするときに

 

「これ使うかもしれない」


「さすがに捨てるのはもったいないかな」


こういった考え方に傾いてついつい
捨てられないなんて状況になっていないでしょうか。

 

 

確かに物を無駄にしないで
大切にする考え、精神と言えば
とても聞こえはいいかもしれません。

 


しかしそういって
押し入れの奥底に閉まっておく
もしくは部屋の奥の方に置いてほったらかしにしている。

そうすると人って案外すぐにこれらの物の事を忘れます。

 

毎日の生活の目の前の仕事や家事などに
集中していれば当然といえば当然かもしれません。

 


でもそれって結局のところは自分にとっては
大まかに分類するなら要らない物の
カテゴリーに入るんじゃないでしょうか。

 

自分にとって不要な物は部屋や
クローゼットの中に置いておくだけで
運気を停滞させる原因になります。

 


そのため自分にとって
必要でないものはひとまず捨てていく
意識を持つようにしましょう。

 

不要なものをどんどん捨てていく事で
あなたにとって本当に必要な物は
なんなのか見えてくるようになり

残った物は本当に必要な物ですから
それらを大事に扱うようになります。

 

加えて部屋全体がスッキリすることで
心や気持ちに余裕が出てきて

自分の意識や考え方の方も
ポジティブな方向に傾いて
良い運気を引き寄せやすくなります。

「断捨離すると行動習慣も変わり運気を引き寄せていく」

f:id:rune1215:20180513183418j:plain

断捨離はまず自分の部屋の中の持ち物を
全体的に把握していき、そこで必要な物
不要な物を選別していきますから

そこで本当に自分に必要な物が何なのか再確認していきます。

 

そうなると日常的に自分が
なにを買っていたのか分かるので

そこから無駄なもの
不要と思える物を買わなくなっていきます。


これって何を買えばいいのか迷う時間を減らすのと
無用な出費を抑える・・つまり

時間とお金の節約に繋がっている事になりますよね。

 


あと、定期的に断捨離していくことで
部屋は常にきれいな状態を保っていると思いますから

 

気持ちや意識の方も自然と明るい雰囲気になり
魅力的な人物と映るようになります。

このあたり対人運、恋愛運を
引き寄せていく事と関係ありそうです。

 


気持ちや意識もスッキリしているので
仕事や勉強などの作業効率も上がりやすくなるので

仕事運などを引き寄せていくうえでも
効果的といえるでしょう。


断捨離によって行動習慣が変わっていけば
このように様々な運気を引き寄せていく事に
繋がっていくわけですね。

 「自分が嫌と感じた物は捨てると吉」

f:id:rune1215:20180513183506j:plain

 

ちなみに引き寄せの法則を意識する上で
覚えておくと良い点としては


「思い出して不快だと感じた時代、時期の物は捨ててしまう」

 

という点です。

  

一例としては過去にとある会社に勤めていたとして

その会社がすごいブラック企業
勤務していた時期はものすごく辛い思いをした・・・

 

こういった思い出したくもない時期に使っていた物は
スッパリ処分することが大事だといいます。

 


そういった時期に買っていたもの
使っていたものは基本良くない波長や
波動を出している物といえるので

置いてあるだけで悪い運気を引き寄せていくといいます。

 


現在も使っているとしたら話は変わってきますけど
基本はそういった思い出したくもない時代や

時期に買ったりしたものは処分して
マイナスな運気を手放していきましょう。

 「断捨離すると引き寄せの法則で運気がアップする?まとめ」

はい、今回は断捨離と引き寄せの法則
運気がアップする点について見ていきました。

 

自分にとって要らないものを手放せば
その分自分にとって必要なものが残り

それだけ良い運気を引き寄せていく事にもつながり

自分が何をしていきたいか
本当に得たい物はなんなのか?

 

それらも見えやすくなってきます。

 

是非自分の部屋を断捨離して
良い運気を引き寄せる居心地の良い空間にして
運気をアップしていきましょう。

ではでは、また次回に~。